動物園のにわか雨

あたたかいきみがことばをはなせたら。

廃車体を利用して16m級単行電車をつくる。

お久しぶりでございます。

最近、滋賀の日野あたりに行く用事がありまして、当地に行きますと近江鉄道の線路近くでありまして、「昔乗ったなあ」などと思ったのであります。

近江鉄道といえば、220形という単車がありまして、最近、某メーカーからNゲージの車体キットが出ているのを知りました。

 

おっ、と思いまして、買うか迷いましたが、踏み止まりました。

が、あれは様々の素材を切った貼ったで作ったものですから、同じくやってみようということで…。

 

テーマは、

廃車体利用、16m級単行電車

であります。

 

昔(今もあるか知りませんが)、グリーンマックスから阪急電車の塗装済みキットが出ていました。

当時中学生くらいでしたかね、私も持ってたんですが、何故か車体長が短いやら動力がだめやらいろいろ問題がありまして、我が家では廃車となりました。

これを使うことにしました。

 

f:id:welwyna:20180829182507j:image

顔を確保。

8000/8300系ですね。

f:id:welwyna:20180829182542j:image

寸法が調整しやすかったので、胴体は中間車から供出。

乗務員扉と客用扉の間が間延びしてますが、これを縮めれば16.5mくらいの丁度良い長さになりそうです。

f:id:welwyna:20180829182925j:image

最終は、こんな感じです。まだ広いですが、全体の長さを考慮して、こんなモンです。

 

そして接着、パテ埋め、塗装。

 

f:id:welwyna:20180829183034j:image

こうなりました。スーパーボコボコ塗装であります。スプレー塗装を盛大に失敗しました。

 

最終的に、

・車体と屋根は前述の阪急から

パンタグラフは新調(KATOのPS16)

・動力は鉄コレ16m級

・台車枠は鉄コレ動力付属のFS331(よく見たら地下鉄用だったが、まあいいや)

・床下機器は阪急

・スノープラウTOMIXのハイモ180から

・カプラーはマグネマティックを新調(手持ち品)

 

新たに購入した部品は動力とパンタのみです。財布にも優しく、満足です。

ハイライトはスノープラウですね、近江鉄道モハ226も手持ちのレールバスからスノープラウを供出しており、本家と同じ手法にゾクゾクしました。

 

車体色はウグイスですが、これは単に個人的な趣味です。幼少の頃からウグイス色の103系が好きでして。

 

f:id:welwyna:20180829184103j:image

マグネマティックカプラー装備のため、本家よろしく機関車代用で貨車も牽けます。バラスト散布のホキが欲しいです。

 

16m級で単行運転ができるので、卓上での運転にぴったりです。

f:id:welwyna:20180829184238j:image

ホームを置けば田舎っぷりが増します。

あくまで雰囲気だけの電車です。

 

これに味をシメまして、同じ規格の電車を複数作ろうと画策中です。鉄コレ動力が快調に動くのもポイント高いですね。

 

ではまた。